Feed

サイトをPHP7.4にアップデート

Posted on 6月 19th, 2021 in Linux,店長日記 by 店長

久しぶりの更新です。

久しぶりにログインしてみるとサイトがPHPの古いバージョン7.0.33を使用していると表示が。
推奨はPHP7.4以上らしいのでアップデートします。

 

 

 

Vaioの内蔵カメラを Linux Mint で認識させる

Posted on 8月 8th, 2020 in Linux by 店長

愛用しているVaio VGC-LT71DBの内蔵カメラは使うことがなかったので放置していたのですが、コロナの影響でオンラインなんちやらとか
使う機会が出てきたので使えるようにします。

そもそもVaio VGC-LT71DBは10年以上も前の機種でWindowsで使うには限界があったので
Linux Mintをインストールしてずっと使ってます。※Mint12〜Mint20に至る。
Mint20でも快適に動作します。

ポケモンGOで出現するポケモンを表示できるPokemap

Posted on 7月 26th, 2016 in Linux by 店長

大人気のポケモンGOに登場するポケモンの居場所を地図上に表示できるソースが公開してあるので使ってみる。

ソースはこちら
https://github.com/AHAAAAAAA/PokemonGo-Map

手元のLinuxマシンを利用。

Python 2.7 と Pipが必要なので、一応

sudo apt-get install python python-pip nodejs npm

使い方はwikiを参照

事前にGoogle Maps API keyを取得しておく必要が有る。

サーバー起動後に
ブラウザでhttp://localhost:5000/ にアクセスするとPokemonGo-Mapが表示される。

Screenshot-Pokémon Go Map - Mozilla Firefox

ポケストップの場所はモンスターボールで表示される
Screenshot

地図の表示もPokemon Go表示が選べる。
フィルター機能とお知らせ機能もある。フィルター機能を使えばポッポやコラッタ等よく出てくるのを表示しなくなるが田舎では画面が寂しくなる。
お知らせ機能には、登録したポケモンが出現すると画面にポップアップが出てくる。音でもしらせてくれる。

Screenshot-Pokémon Go Map - Mozilla Firefox-1

意外とながめてて楽しい機能です。

さらにandroid版もあるようなので試してみる。

android用apkのソースはこちら
https://github.com/omkarmoghe/Pokemap

ビルドするには android studio version 2.2が必要

アプリを公開するわけではないのでdebug-apkでビルドする。

app-debug.apkが出来上がるのでそれを端末にインストールしてやる。

Pokemapを起動したらログイン時にポケモントレーナーズクラブ(PTC)のアカウントが必要になるので
適当に捨てアカウントを作っておく。

※くれぐれも自分のプレイ用メインアカウントを使用しないようにとのこと

まあ、こんな感じ
ポケモンの名前は英語表記だが支障はなし。消えるまでの時間も表示される。

device-2016-07-26-113932

探したい場所をmap上で長押しすると周辺を探してくれます

device-2016-07-26-104225

android版はかなり便利です。ほぼどこにいるかがわかりますからね。
炎天下を歩きまわらなくてすみますし・・・

ソースを公開してくれた方には感謝です。

サーバークラッシュ

Posted on 3月 15th, 2016 in Linux by 店長

先週末に突然サーバーマシンが、クラッシュする事件が発生。

再起動させると起動の途中に止まってしまい、延々とわけわからん文字がダラダラと流れていく

6年分の蓄積したデータが、飛んでしまったかと頭が真っ白に・・・

とりあえず余ったHDDをつないで、Debian8をインストールしてサーバーを仮復旧。

問題は、データなのだけど、クラッシュしたHDDををfsckしてみるとなんとかマウントできた。

rsyncで/home以下を新しいHDDにバックアップ。

問題はデータベースなのだ。mysqlのデータが死んでたらこのブログの復旧は出来ない。

/var/lib/mysql以下を見てみると、どうやらデータベースは存在している。

すかさずrsyncで/var/lib/mysql以下を新しいHDDにそのままコピーした。

phpmyadminで新しいデータベースを確認すると、中身は生きていてホッとした。

/home/以下のデータも大丈夫だったので、一安心。

後は新たにサーバーの設定をすればいいのだけど、apache2,やらphpやら、postfixやら

以前より設定の仕方が変わってるんで、googleさんに教えてもらいながら四苦八苦

なんせ3年以上起動しっぱなしだったので、設定の仕方やら忘れてしまってるし(苦笑)

とりあえず今週は仮復旧のまま運用。

週末には、HDD2枚でRaid1を構成してクラッシュに対応しよう。

android用にbusyboxをビルド

Posted on 6月 13th, 2014 in Linux by 店長

root化した端末にはbusyboxが存在してるのですが、少々古かったりするので
最新版を自前でビルドしてみます。

用意するもの

GNU ARM Cross compiler

$ wget https://sourcery.mentor.cotal/package8739/public/arm-none-linux-gnueabi/arm-2011.03-41-arm-none-linux-gnueabi-i686-pc-linux-gnu.tar.bz2

busybox
ここから最新版(現在は)1.22.1をダウンロードします。