Galaxy A51 5G のroot化

先日購入したGalaxy A51 5G SCG07のroot化をします。
※root化するとおサイフケータイの使用はできなくなります。
すべて自己責任でお願いします。

今回はandroid10でroot化します。

必要なもの
android10のStock Firmware
Odin
Magisk Manager Canary APK

はじめにbootloaderのunlock

※bootloaderをunlockすると端末が初期化されるので必要あらば各種バックアップを行います。

Developer option → OEM unloking → ON
USB debugging → ON

一度電源をオフにします。

Volume Down + Volume Up を同時に押しながらUSBケーブルでPCにつなぐと
ダウンロードモードの画面になります。

Volume up long press: Device unlock mode と見えるので
Volume upを長押し。
UNlockするか聞いてくるので→YES

再起動させるとunlockされた旨の画面が現れbootloaderがunlockされたのが確認できます。

再起動後Magisk Manager Canary APK をインストール。

PCでStock Firmware展開してAPを外付けのSDカードにコピーして、本体に挿します。

Magiskを起動してinstall→Select and Patch a File で外部SDのAPにパッチを当てます。

出来上がったmagisk_patched.imgをPCに転送。
※ADB pullコマンドを使う。

GalaxyA51をダウンロードモードで起動します。

Odinを使ってBL,AP,CP,CSCをフラシュする。CSCはHOMEじゃないほう。
auto rebootのチェックは外しておきます。

ここ重要
書き込みが完了したらPower + Volume Downてダウンロードモードを終了し、
画面がオフになったらすぐにVolume Up + Powerを押してリカバリモードで起動します。
ストックリカバリーが起動したら Wipe data/factory reset → Reboot system now

初期化されるので起動に時間がかかります。

※起動したらau initial Settig apkを無効にしてあげると余計なau関連のアプリがインストールされなくなりますよ。

初期設定したらMagisk Manager Canary APKをインストールして、起動したらinstall → direct install で再起動。

SaftyNet回避のためにMagisk Module のRiruとUniversal SafetyNet Fix V2.1.1をインストールする。

無事に回避できればOK

確認のためadb shell su で#になれればOK
rootchecker等でも可。

root化するとNFCのボタンがグレーアウトされておサイフケータイは使えなくなります。

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)