環境にやさしい商品を選ぶ基準 | 文具屋さんネット
Feed

環境にやさしい商品を選ぶ基準

Posted on 2月 21st, 2009 in エコ by 店長

今日は北日本は荒れたお天気で大変そうですね。店長のお店の周辺は穏やかな天気です。
さて今日は、エコマーク商品等の環境にやさしい商品を選ぶ基準をキーワードとしてまとめてみました。

1 再生素材の使用 ・・・・あたりまえ
 一度捨てられたものからリサイクルできる素材を抽出して作られたものです。古紙から生まれる再生紙は有名ですがプラスチック材として、ペットボトルからできるPET樹脂、発泡スチロールからできるPS材、家電製品などからできるABS樹脂などの使用が浸透しつつあります。


2 安心焼却
 塩素系プラスチックの焼却によって発生するダイオキシンが社会問題になったことを受け、PET樹脂、ポリエチレン樹脂など、焼却しても安心なものが使われるようになってきました。中でも生分解性プラスチックは、焼却時に有害物質を発生させないばかりか、自然環境中に廃棄されてもバクテリアによって分解処理されるという新素材です。

3 分別廃棄が容易
・・・・ファイル等
 リサイクルシステムを促進するためには物を廃棄する際、再生する用途に応じて分別しやすいことが必須になっています。つまり、素材ごとに部品が分解可能な商品が分別廃棄しやすいというわけです。従来、ファイルなどは可燃素材と不燃素材が一体となっていたため難しいとされていましたが、脱着可能な商品の開発により分別が促進されてきました。

4  ゴミの減量
・・・・・当然のこと
 事務用品は消耗品とはいえ、ゴミを少しでも減らすためにはなるべく繰り返して使えて耐久性に優れたものが望ましいです。紙の廃棄量を減らすために、修正液・修正テープを活用するなど、その物自体ごみ減量に貢献するものは積極的に利用したいものです。

5  詰め替え可能 ・・・・・・これ重要
 シャープペンシルやボールペンなど、替芯を利用して繰り返し使えるものはゴミ減量のための必須アイテムです。最近はマーカーにもインク補充タイプのものが出てきました。同じように朱肉のインク、テープ式のり、ファイルの表紙などは、部品ごとに別売りされているものもあります。

6  品質保持
・・・・・・○○円ショップ等は避けたほうがいい
 エコ商品だからといって、品質が落ちたり、見劣りするものではだめです。最近はエコ商品も開発が進んで、品質、外観ともに従来品と変わらなくなりました。逆にいえば消費者は粗悪品に甘んじることなくエコ商品に高品質を求められるようになりました。

7  経費削減
・・・・最終的には自治体のコストが下がる
 エコ商品は割高であるというのが一般的な常識ですが、リサイクルシステムが促進されればコスト削減を図ることができます。実際、エコ商品は以前に比べプライスダウンされてきてます。また、昨今のゴミ処理にかかるコストを考えれば、ゴミの減量がいかに経費の削減につながるかは一目瞭然です。

以上の点を踏まえながら環境にやさしい商品を選び地球環境を守りましょう。

 
«