android用にbusyboxをビルド

root化した端末にはbusyboxが存在してるのですが、少々古かったりするので
最新版を自前でビルドしてみます。

用意するもの

GNU ARM Cross compiler

$ wget https://sourcery.mentor.cotal/package8739/public/arm-none-linux-gnueabi/arm-2011.03-41-arm-none-linux-gnueabi-i686-pc-linux-gnu.tar.bz2

busybox
ここから最新版(現在は)1.22.1をダウンロードします。

続きを読む

Linux Mint17にアップグレード

先日5月31日にLinux Mint17 Qiana がリリースされたので、早速アップグレードしてみました。
Mint15から、16にはアップデートをしていなかったので、大丈夫かな?と思いましたが
無事にアップグレード出来ました。
Screenshot

アップグレードの方法
ここを参考に。
推奨は、DVDから新規にインストール(速い、安全)が望ましいと書いてありますが
今回はaptラインを書き換える、非推奨方法(遅い、リスキー)でやってみました(笑)。

続きを読む

androidでOpenSSHを使ってみる

SuperNexus 4.0を導入しているGalaxy S3α SC03Eですがbusyboxに加えて
/system/binにssh,sshd,spc,sftpが存在しています。
Screenshot_2014-06-03-13-25-36
これらを動かしてやれば、SC03Eがsshサーバーとして使えるようになって、PCからリモートアクセスできるようになるものと思います。
というわけで、ちょっこし試して見ることにします。

続きを読む

L-01Fのカメラのシャッター音

root化済みのL-01Fですが、カメラのシャッター音がうるさすぎるので
静かにさせて見ました。

L-01Fには4種類のシャッター音があり、好きなのを選べるようになっています。
Screenshot_2014-05-31-16-49-08
このうちの一つを無音のファイルと置き換えることによって、撮影時にそれを選択すれば
シャッター音が出ないという事になりますかねぇ・・・

続きを読む

L-01Fの電話アプリと電話帳アプリを入れ替える

L-01Fをroot化して、Titanium Backupを使って、ドコモのアプリを全部
凍結したのですが、ドコモ電話帳を凍結すると電話が使えなくなりますね(苦笑)
そもそも、ドコモのクラウドサービスなど使う気はないですし・・・

せっかくrootも取ったので、電話アプリと電話帳アプリをLG G2のオリジナルの
ものと入れ替えてしまいます。

続きを読む