先日、2泊3日で韓国のプサンに行って来ました。
海外での、通信手段には、携帯電話のローミング、データ通信、旅先でのWifi利用ですね。
韓国では、まだプリペイドSIMが普及していないので、ポケットWifiをレンタルすることにします。
auのXperia acro IS11Sは、ローミングサービスの設定はせずに、日本通信のスマホ電話SIMで使っているLGのP990を
メイン機として持ち込みます。緊急時はこれで連絡が取れるはずです。
事前に、b-mobileのサイトで、海外ローミングの設定をしておきます。
釜山港で確実にwifiが借りれるか不安だったのでここから事前に予約をしておきました。
月: 2013年2月
Nexus7をandroid4.2.2へアップデート
先日からNexus7のandroid4.2.2のファクトリーイメージ(工場出荷時の状態のROM)が
公開されているようですので、早速アップデートしてしてみます。
今回のアップデートで電池の持ちがよくなるらしいので期待大ですね。
まずは、作業の前にデータのバックアップをとっておきましょう。
リカバリー領域も書き換えるので、CWMリカバリーデータもPCに移しておきます。
作業する母艦はいつものLinuxマシンです(笑)