IS06はカメラのシャッター音がかなり大きいです。
犬や猫の写真を撮るとビックリしてしまいます。
携帯電話ではシャッター音を切るのは至難の技ですが、Linuxに似ている
androidでは簡単に出来ます。(要root)
月: 2011年3月
IS06 フォント入れ替え
今までipodtouchを使っていたのでIS06の標準のフォントは細くて見にくいです。
というわけで、見慣れたipodtouchのフォントをIS06に移植してみます。
この作業はrootでの作業が前提となります。(要root化)
Linux Mint 9 ターミナルでIS06へアクセス
Linux Mint 9からターミナルを使ってIS06へアクセスする方法です。android2.2は、Linuxに近い構造をしています。Linux Mintもandroidとの相性もいい感じです。
ターミナルからアクセスするにはsshサーバーが必要(要root)なので
まずはマーケットからSSHDroidをインストールしておきます。
IS06 root化
先日やってきたばかりのIS06ですが、スクリーンショットを撮るには
root取った方がいいみたいなので、root化します。
Android au スマートフォン SIRIUSα IS06 購入
今までiPod Touch(第2世代)をJBして Wi-Fi環境でいろいろ利用してきましたが、
androidにも触手が働いてしまい購入を検討。
嵐がAndroid au! のCMやってるようにauからも機種が出揃ってきました。
友人が持ってるシャープ製IS03はバッテリーの持ちが悪いのでパス。
Regzaフォン東芝製IS04は防水、ガラケー機能満載ですが大きすぎるし、重すぎでパス
結局マイナーなPantech製の SIRIUSα IS06に決定!