Skip to content
Skip to search - Accesskey = s
オフィス用品のことならこの百科辞典で一発検索!欲しい情報がきっと見つかります。
SuperNexus 4.0を導入しているGalaxy S3α SC03Eですがbusyboxに加えて /system/binにssh,sshd,spc,sftpが存在しています。 これらを動かしてやれば、SC03Eがsshサーバーとして使えるようになって、PCからリモートアクセスできるようになるものと思います。 というわけで、ちょっこし試して見ることにします。
root化済みのL-01Fですが、カメラのシャッター音がうるさすぎるので 静かにさせて見ました。
L-01Fには4種類のシャッター音があり、好きなのを選べるようになっています。 このうちの一つを無音のファイルと置き換えることによって、撮影時にそれを選択すれば シャッター音が出ないという事になりますかねぇ・・・
L-01Fをroot化して、Titanium Backupを使って、ドコモのアプリを全部 凍結したのですが、ドコモ電話帳を凍結すると電話が使えなくなりますね(苦笑) そもそも、ドコモのクラウドサービスなど使う気はないですし・・・
せっかくrootも取ったので、電話アプリと電話帳アプリをLG G2のオリジナルの ものと入れ替えてしまいます。
LinuxマシンでL-01Fをroot化してみます。
docomoのL-01Fが一括0円で売られていたので入手。 高性能端末なんですが、LGということで不人気モデルですね。 auのisaiも叩き売られてるようですが・・・(笑)