Skip to content
Skip to search - Accesskey = s
オフィス用品のことならこの百科辞典で一発検索!欲しい情報がきっと見つかります。
先月、値下げされて購入しやすくなったHTC J butterflyに触手が・・・ スマホ電話SIMが3ヶ月の拘束明けという事もあって、MNPの弾にしちゃいました。 MNP一括13,200円、前回docomoさんから頂いたお小遣いを利用(笑) 回線も月額3円で維持できるので、買っても問題なしですね。
とりあえずDropboxの設定をしたら、HTC特権で2年間だけど25GB無料で使用できるようになったのがうれしい。 また、ぼちぼち弄り倒していきましょうか
ドコモのスマートフォンで他社のSIMを使ってテザリングをするにはひと工夫が必要です。 というのは、テザリング機能をONにすると、通常では表示されない隠れたAPNである「dcmtrg.ne.jp」に強制的に変更されます。 これによってドコモはユーザーのテザリング利用を確認し、テザリング料金を適用させる仕組みのようです。上限額8,190円/月 SC-03Eもそうですが、MVNOであろうが、海外SIMであろうが、テザリング設定をしても、通信できない糞仕様となってます。 ドコモの白ROMを手に入れて、格安運用をしようとすると罠にハマっちゃいますね。
Galaxy S3α SC-03Eはドコモショップに持ち込めば有料でSIMロック解除してくれますが 自分でやっちゃいます。 しかし、この方法は非公式の改造行為であるため、当然のことながらキャリアやメーカーに認められている方法ではありません。くれぐれも自己責任でお願いします。
Galaxy S3α SC-03Eに日本通信のスマホ電話SIMを刺しても電話はかけられません。 スマホ電話SIMはdocomoのFOMAカードです。 SC-03EはXi(LTE)専用仕様なので、FOMAでは通信できないようになっています。
いつもの癖というか・・・ 先日入手したGalaxy s3a SC-03Eをroot化してみました。 今回はLinuxPCとWindowsPCの2台で作業しました。